
開催日程
5/20(土) 10:00-11:30 🈵
5/21(日) 13:30-15:00 残2
5/24(水) 10:00-11:30
5/24(水) 20:30-22:00
定員
各回3名限定
こんなお悩み、ありませんか?!
- 大好きなものを売っているけれど、差別化できない・・・
- ハンドメイドのアイテムの価値をわかってもらえない・・・
- ハンドメイドのアイテム、売れてはいるけど利益が出ない・・・
- ショップを作ったのはいいけれど、全然問い合わせが来ない!
- 自分のつくったハンドメイドアイテムを売りたい! でも、売れるか不安・・・
- 自分でつくったアイテム、いくらで売ったらいいんだろう?
- ショップはつくったけど、なかなか売れない。相談できる人もいない!
- 現在、家の中が在庫の山・・・家族の顰蹙かってます・・・
- センスを活かした仕事をしたい!
- もっと本当にやりたいことをして生きていきたい!
- 新商品開発をしたいけれど、資金がない・・・
- こっそりはじめて、すこしずつ大きくしたい!
こだわり強めの、失敗続きのショップオーナー、
売れるブランドのオーナーになりました!
ブランドリラボのニタドリです。
このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハンドメイドアイテムをつくるのも、ハンドクラフトを使うのも大好き。
失敗は数知れず・・・ さまざまなハンドメイドにチャレンジして、
作っては売れない・・・を繰り返してきました!
数々の失敗を乗り越え、
海外のハンドメイドのトラのラグを販売するショップをオープン。
インスタでお客さんとのコミュニケーションを楽しみながら、販売するお店ができました!
どうですか? カワイイでしょう?!
私の自慢のトラさんたち!(みんな販売してしまって、手元にはありませんが・・・)





お客様から喜びのメッセージをいただけるショップになりました!
オープンして1年、お客さまから喜びのメッセージをいただけるようになりました!
- これからも良いものづくりを広めてください!
- 一生大切にします!
- 次もたのしみにしています!





気になる売り上げは・・・平均30-40万円程度。
オープン以来、マイペースの運営で、ずっと黒字です!
このお店、月に1度、1週間しかオープンしません。
というのも、他の仕事もしているので、オープンは1週間だけにしているのです。
初月、在庫ゼロで23万円 を売り上げて以来、試行錯誤を重ね、
今年に入ってからは、平均30-40万円を受注販売をメインで販売しており、
ほぼ無在庫で売り上げています。
オリジナルアイテムの販売もしています!
例えば、先日GWの期間中、受注生産で1週間、Tシャツを販売しました。
6000円ほどで販売しているTシャツに、20枚のオーダーをいただきました。
利益が2500円として、2500円×20= 5万円の利益です。
これ、広告ナシでこの結果です。
次の受注販売の際、広告を1週間かけて、アクセスを2倍にしてみたら・・・
単純に考えて、それだけで10万円の利益になりますよね。
こんなふうに、考えられるところまで、
ものづくりが大好きな方に、たどり着いてほしいのです。
そして、ものづくりを、こころから楽しでいただきたいのです!
ちなみに、GW中は実家に帰省。子供と昆虫採集へ行ったり、のんびり過ごしました。
家族との時間も大事にしたいと思っています!
好きだけど売れない物販はツライ・・・
売れない時はツライ・・・ですよね。
在庫は嵩むし、材料も増えます。
こだわりが強い分、この価格でしか売れないのか・・・ と、自尊心も傷つきます。
私自身は、天然石アクセサリーやリメイクのハンドメイドをしていました。
クオリティの高いものをお届けしたい、というこだわりが強く、
どんどん素材が増えていくのに、全然売れなくて・・・
とても辛いものでした。
好き、という気持ちだけで突っ走ってもダメなんですよね。
結局赤字が募り、断念することになってしまいました。
1年やって、期待する利益が出ない場合は、
やり方が間違っている、と判断した方が良いでしょう。
そのまま継続してもうまくいきません。
価値観が合わないことを続ける物販もツライ・・・
売れる、ことを重視して、
AMAZON物販でOEMをしたこともあります。
月に50万円くらいはコンスタントに売れました。
このまま続ければ、うまくいくとは思うけれど・・・
プラスチック製品の大量生産というところが、
価値観に合わず、次第に売るのが苦しくなり撤退。
価値観に合わないって、本当に心労がつのります・・・
売れるというだけでは、事業は継続できないものだな、
とつくづく感じました。
いまは在庫は必要最低限。
家が段ボールだらけ・・・ということもありません。
現在販売しているアイテムは、基本的に、受注販売をしています。
ラグだけではなく、
自分でデザインしたTシャツやマグカップなどのオリジナルアイテムも
販売しています。
それも、受注販売なので、在庫は撮影用に必要最低限しか持ちません。
Amazon物販をしていた頃は、家の中が商品だらけで、家族の顰蹙をかいましたが、
そういうことは、一切なくなりました!
「使う」分だけ「作る」ことはものづくりをする人の責任だと思っています。
不要な在庫を出すことは、環境破壊につながるからです。
新商品開発のために、クラウドファンディングにも挑戦!
資金調達ができました!
無在庫とはいえ、サンプルがないと受注生産ができません。
ものづくりには、ファーストサンプルは必要です。この商品開発費を調達するために、
Makuakeさんでクラウドファンディングに挑戦、無事目標達成することができました!

体調管理もとても重要!
私は、過去に働きすぎた結果、5年間働けない状態になってしまった経験があります。
原因不明の体の突っ張りが生じ、同時に全身アトピーにもなってしまい、
5年間、ろくに働けませんでした・・・
だから、無理もダメですよ!!!(忙しい女性の皆さんは特に!!!)
体調不良の方は、まずは、無理せず、体調を整えましょうね!
数々の失敗を経て、感じたのは・・・
売れる、ということだけでも、好きという気持ちだけでもダメだ、ということです。
両方大事。両方ないと継続できないからです!
そして、何よりも大切なのは「体調」です!
好きと売れる、両方叶えるショップができたら
ものづくりを、もっと楽しめるようになりました!

今年の2月、
思い立ってから
2週間でインドに行くことができました。
商品開発のための生産者さんを探しに行ったのですが
展示会では、手刺繍の会社のオーナーさんと出会うことができ・・・

手刺繍の会社を訪問することができました。
現在商品開発をしています。
ひかえめに言っても・・・
この働き方、めっちゃたのしい!!!
のです!
皆さんにこういう働き方もあるよ!ということを
お伝えしたいのです。
他にも、こんなことができるようになりました!
- 競合が提供していない差別化できるオリジナルのサービスを作れたり・・・
- お客さまに共感して購入していただけたり・・・
- 無在庫で、物販ができたり・・・
- 1.5時間お客さんと楽しく話して30万円売り上げたり・・・
- 自社サイトが狙ったキーワードで検索2位(1位は楽天さん)になっていたり!
- パッケージやロゴを自分で好き勝手に作れたり・・・
- 大好きな商品開発(オリジナルTシャツやマグカップ、etc…)もできたり・・・
- 難民支援につながるアイテムを作れたり・・・
- グラフィックデザインの仕事は応援したい方だけお引き受けしたり・・・
ショップオーナーになったことで、仕事の幅が広がり、これが、ライフワークと思える仕事にシフトできました。そして、自分の生き方に、自信がもてるようになりました。
私だけが特別なのではありません! 私と同じやり方でブランドを立ち上げ、
ショップオーナーをしている仲間がたくさんいるんです。中から、3名の方をご紹介しますね!
個性を活かし、好きと売れる
両方叶えたブランドのオーナーをご紹介!
DMが殺到して、キャンセル待ち状態に!
行列のできるお店のオーナーになりました!

大手アパレル会社に
お勤めだったゆいさん!
ラリーキルトジャケット
専門店の
オーナーをしています。
3/25-26私が出店したマルシェにはお客さんとして来てくれてフェアトレードの話で盛り上がりました!
BEFORE
毎日毎日、
通勤電車に乗るのが苦痛
同じ業務の繰り返し。
自分じゃなくても誰でもできる仕事に
やりがいを持てない・・・
家に帰ったら動けない。
家事辛い。
プライベートが充実しない!
どんなに頑張っても時間と体力を
奪われる割に給料が変わらない!
はあ、しんどい・・!
このままでいいのか?私!?
AFTER
オープン以来、黒字継続!
1年で脱サラ!
働きながら副業でネットショップ作り
6ヶ月でキャンセル待ちも出る
人気ショップを作ることができました!
会社に頼らなくても、
自分で稼ぐチカラが身に付いたから、
1年で脱サラ!
場所と時間に縛られない
自由な働き方にシフトチェンジ!
家族優先ライフを叶えました^^
今は子供に
「シゴトは楽しいものなんだよ!」と
背中で語れるママを
目指しています!
低収入・激務が当たり前の会社員から
人気ネットショップのオーナーに!

白洲正子ファンで、
民藝が大好きな、浅野さん!
とっても素敵な韓国の工芸品ソバンの専門店をしています。
BEFORE
私はずっと
「いつか雑貨屋とカフェやるんで!!!」
と宣言し続けていました。
が、時間とお金がないことを
理由に一切行動に移せていませんでした。
そう
やるやる詐欺。
13年。
その道のプロでした。
AFTER
3日間の受注販売で
月商50万!
そんな私がたった6ヶ月で
「ソバン」という商材をみつけて
ネットショップの雑貨屋になれました!
今ではリアル販売も楽しむこともできて、
ただの雑貨オタクだった私は、
これが仕事になりました。
しかも、「天然生活」や「リンネル」からは、
撮影依頼が来るように!
会社員時代には考えられなかったことです!
3児のワーママ・物販知識ナシ・経験ナシ・自信ナシ・・・
だった私が毎回20分で完売するネットショップのオーナーに!

私が出店したマルシェの主催者
そうまさきさん!
こちらは昨年12月、私がお客さんとしてマルシェに伺った時の写真です。
BEFORE
物販については
知識ナシ・経験ナシ・自信ナシでした・・・
相談出来る人もいない
3人の子供の子育て真っ最中の
ワーママで・・・
自分の時間もほとんどナシ!
子供の体調不良により、
会社に行けない日が多くなり
段々と自分の居場所がなくなり、
ショップオーナーになる! と
決意しました!
AFTER
超人気のマルシェを主催
するまでに!!!
家事、育児、会社員をしながら3ヶ月でwebショップオープンを達成!
開店から毎回20分で完売し、黒字経営を続けています。
今では、出店希望者が殺到する超人気のマルシェも主催するようになりました。
自分の好きなものしか販売しないネットショップをもったことにより
多くの人から必要とされていると感じ、
働くことに誇りと自信をもてるようになりました^^
どうでしょう? なんとなく、ブランドを立ち上げて、
ショップオーナーとして働くイメージが湧いてきたでしょうか?
私以外は、ショップオーナー経験ゼロからスタートしたショップオーナーさんたち。
それぞれのお店をみると彼女たちの個性とセンスが表れていて、とても素敵なんです!!!
こんなふうに、生き方を、自分で選ぶことができる、という時代になったのだと思います。
ものづくりが大好きで、諦めきれないあなたに、
ものをつくって、売れる喜びを味わってほしい・・・
私の失敗を振り返ると「売れない3つの理由」がありました。
このワークショップでは、過去の私の経験をもとに、
売れない理由を知り、解決のヒントをお伝えしたいと思います!
ものづくりが大好きな人のため
売れないを売れるに変えるヒントをつかむ
3名限定ワークショップ 概要
売れないショップオーナー時代、何がダメだったの?
売れない時代、ニタドリがしていたこと、考え方を振り返ってみようと思います。
あなたに当てはまってしまうことがあったら要注意です!!!
売れるブランドのオーナーにるために変えたこと!
きっと、あなたの参考になるはず。
行動を変えるには、考え方を変えることが大事でした。
現在のニタドリがやっていること、考え方をお伝えします。
ご自身のブランドについて、何をしたら、もっと売れるようになるでしょうか!?
1.2を参考に、自分のブランドについて、考えてみましょう!
原因に気づけば、変えることができますが、
気づけないうちは、今の状態が続いてしまいます。
ご希望の方には、ニタドリからのアドバイスもさせていただきます!
売れたら、次の目標が見えてきた!
参考までに・・・
ニタドリは今後、国内・海外のアーティストや生産者さんとコラボ予定です。
具体的に何をしていくのか、ご紹介したいと思います!
ものをつくる喜びを、さらに広げていきますよ!
ワークショップのお申し込みはこちら
ワークショップは参加者の方に合わせたアドバイスができるように
各回限定3名様とさせていただきます。
参加いただく皆さんの状況に合わせた内容にしたいと考えていますので、
ぜひご記入をお願いいたします!