WEBマーケティグ、どこから始める? 本当に重要なツールはどれ?
こんにちは! ブランドリデザインの似鳥です。
webサイトに、メールマガジン、ステップメールに、twitterとfacebook? webマーケティング、やることが多すぎる! いったいどこからはじめたらいいの?
今日はこれからWEBマーケティングを始めようと思った時、どこからはじめたら良いでしょうか?
時間が無限にあれば、どれから初めても良いですが、できるだけ短期間で、少ない労力で
成果をあげるには、最初に必要なことを見極めて始める必要があります。
Webマーケティングって、複雑そう・・・と感じると思いますが、リアル(対面)でのマーケティングと比較するととてもわかりやすいんです。今日はリアルとWebを比較しながら、どのツールから始めたらよいか、考えてみたいと思います。
Contents
WEBマーケティングと聞いて、どんなツールを思い浮かびますか?
- ホームページ
- ブログ
- ランディングページ
- ステップメール
- メールマガジン
- Line
etc…
といったことを思いついたあなたは
なかなかwebマーケティングを理解していると思います!
あまりにたくさんのツールがありすぎて
小さな会社で最初から全てをうまく使いこなすのは
実際のところ、非常に難しい!
では、どこから始めるべきか?
本当に重要なことは何でしょうか?
WEBがなかった時代の営業活動がどんなものであったかを思い出し
WEBマーケティングに置き換えて考えるととてもわかりやすいですよ!
とある会社に勤める営業マン。
自分でもこれならお勧めできる! と思える
商品やサービス案内のチラシやパンフレットと会社案内を持って
お客さんを回ります。
いままで、お客さんに信頼してもらうために営業先に何度も足を運びました。
営業先リストを片手に何件も会社を回り、名刺交換して、
相手に挨拶状を送ることもありました。
そして、ついにお客さんに商品購入をしていただけることになり
発注書や契約書を持って行き、記入してもらうのでした。
また、お客さんに来店してほしい店舗型のお店の場合は
大通りに看板をおいたり、チラシを配ったりもしました。
かつては、大変でしたよねぇ・・・
これらの活動を、web上で行うのがwebマーケティングです。
リアル営業で行って来たことをwebに置き換えて考えると・・・・
リアルマーケティング | WEBマーケティング | ツールの役割 |
会社案内 パンフレット |
会社のホームページ | 概要を伝える |
商品・サービス案内 チラシ・パンフレットなど |
商品・サービスのランディングページ | 商品の詳しい内容を伝え 価値を理解してもらう |
営業先リスト | メールアドレス・Line | 商品に興味がある人の名簿 |
営業先に 何度も足を運ぶ |
ステップメール | 信頼を得るための行動 |
名刺 | ホームページ facebookページ など |
概要を伝える |
挨拶状 | メールマガジン | 定期的な連絡で 存在を忘れずにいてもらう |
発注書や契約書 | ランディングページの 「お申し込み」ボタン |
契約成立 |
看板 | facebook, twitter, Line ,ブログ | 広く存在を知ってもらう |
WEBでもリアルの活動に対応する
ツールがあることがおわかりいただけると思います。
あなたが営業マンだったとして
これだけはないと売れない! と思うツールを
3つあげるとしたらどれ?
さて、あなたが営業マンだったとして、
これだけはないと売れない! というものを
3つあげてください、といわれたら
どのツールを選びますか?
ちょっと考えてみてください。
私なら・・・
- 営業先リスト
- 商品・サービス案内
- 営業先に何度も足を運ぶ(信頼を得る)
この3つを選びます。
その理由をひとつず、説明します。
1.営業先リスト
商品やサービスに興味を持っている人がいて、はじめて営業ができます。
興味もない人にやみくもに営業したら、すごく嫌がられますよね。
逆の立場だとわかりやすいのですが
興味のない保険の勧誘とか、嫌ですよねー!
商品やサービスに興味を持っている人がいなかったら・・・
興味を持っている人を探すところからはじめなければなりません。
(ゼロから方法がありますが、名簿があれば、活用した方がだんぜん早いですよね)
2.商品やサービスの案内
商品やサービスの案内もなしに訪問したら、
「いやー、あなた、いい人そうだから、何か頼んであげてもいいんだけど、
何を頼めるのかねぇ? 」
って、言われてしまうかもしれません。
そんな状態になっていませんか?
3.営業先に足を運ぶ
また、何回も営業先に足を運ぶことも大事なのです。
なぜなら、営業先に足尾を運ぶという行為はお客さんの
信頼を得るという販売をする前段階として
非常に重要な営業活動の一部だからです。
これらの3つのツールをwebに置き換えて考えると・・・
最初に必要なのは
- メールアドレス(最近はLineもあり)
- ランディングページ
- ステップメール
この3つだと思います。意外にも、ホームページではない・・・という結果になりました。
ホームページはあった方が良いけれど、名刺や会社案内という位置付けです。
概要がわかる簡単なものを作っておけばまずは、OKですよ!
時代が変わると「道具」は変わります。
しかし、営業に必要な本質は変わりません。
道具をしっかり見極めて、成果につながるWEBマーケティングをしたいものです!