書くのが苦手で集客がうまくいかない?
こんにちは! ブランドリデザインの似鳥(PLOFILE)です。
経営塾などの指導でブログやSNSを書くようにと
指導があるのに、なかなか書けないんです・・・
文章を書くのが本当に苦手なんです・・・
という相談にのることがあります。
あなたはどうでしょうか?
ちゃんと集客できていますか?
無駄になっていませんか?
しんどくなっていませんか?
Contents
集客がうまくいっていないとしたら、見落としているポイントがある、というサイン!
もし、集客がうまくいかない・・・
なかなか書けない・・・という状態だとしたらそれは
集客の前に、なすべきことができていない、というサインです。
ビジネスとは、問題を解決すること
なすべきことが何か、ということを考えるときに、
立ち戻りたいのがこの「ビジネスとは何か」という視点です。
ビジネスとはなにか?
その目的は、お金を儲けることではなく、他人の問題を解決してあげることだ。解決すれば、自然にお金が入ってくるようになっているのが資本主義なのである。
では、なぜ、人は問題を解決できいないのだろうか?
それは問題がわかっていないからだ。わかっていないから解決できないのである。
夢を実現する数学的思考のすべて 苫米地英人 2019 株式会社ビジネス社
あなたの商品やサービスを通して、お客さんのどんな問題を解決できるのか説明できますか?
あなたの商品やサービスを通して
お客さんのどんな問題を解決できるかを
説明することができますか?
冒頭にあげたこんなお悩みを持つ方の場合・・・
経営塾などの指導でブログやSNSを書くようにと
指導があるのに、なかなか書けないんです・・・
文章を書くのが本当に苦手なんです・・・
商品やサービスを通してお客さんのどんな問題を解決できるかを
説明することができない状態であることがほとんどです。
解決できる問題を説明できないのに、集客をしても効果は期待できません
お客さんは、自分の問題を解決してくれそうなサービスを購入するんです。
問題を解決してくれるのか、そうでないのかいまいちわからないサービスは
当然のことながら、購入したくないですよね・笑
集客の前になすべきこと、それは、お客さんの問題を解決するサービスをつくること
集客のためにブログやSNSを頑張る前に
やるべきことがあり、それは何かと言うと
「お客さんの問題を解決するサービスをつくること」であり
次のステップとして、「どんな問題を解決できるかを伝えること」がある、
というわけです。
物事には、順番があり、その順番を間違えると、うまくいきません・笑