インド旅行は突然に!【準備編】

2023.1.27、突如インドへのお誘いがやって来ました。
その後、急いでパスポートとVISAを取得して、バタバタと行ってきた、インドの旅の記録です。

2023.01.28 アパレル展示会参加申し込み

友人から↑こちらの画像が送られてきて、一緒に行かない? と誘われました。ちょうど体調不良で寝込んでいた時で(今思えば、新型コロナウィルスに感染していたみたい・・・)朦朧としつつ、デリーへのご招待とあるし、まぁ、友人が一緒に行くなら大丈夫だろう、という軽いノリで申し込みました。

申し込んだら・・・なんと、行けることになってしまったのです。友人は行けなかったんですけどね・・・

2023.01.30 パスポート申請 ・2023.02.06 パスポート取得

パスポートを確認したら、期限切れでした。もう前回海外に行ってから10年以上も経っていたのか! と気づきました。それくらい、海外は遠い・・・ という感覚だったのです・・・ 

パスポート取得の詳細は、外務省のサイトで確認できます。
撮影は時間がなかったので証明写真機で撮影しました。
Google Map で「証明写真機」で検索すると出てきます!

2023.01.30 新宿のパスポートセンターで、申し込み、一週間後の
2023.02.06 翌月曜日に取得できました。費用は16000円。支払いは受け取り時でした。


2023.02.06 インドe-VISA申請・2023.02.07インドe-VISA取得

観光ではVISAがいらない国が多いですが、インドでは、観光目的でもVISAが必要です。インドのe-VISAへのリンクは「インドe-visaサイト」へどうぞ。似たようなサイトで、代行サイトがあるので、注意してください。

難関か、と思われた、e-visaですが・・・

「インドいかへん?」さんの下記の記事を見ながら申請したら、問題なく通りました。
インドビザ オンライン申請の書き方 詳細解説【 2023年最新】

インドいかへん?さん、大変お世話になりました。とっても助かりました。(ここで言うのもなんですが・・・)

2023.02.06 パスポートの受け取り後すぐに申請(お昼頃)。
翌日、2023.02.07  お昼頃にメールが来て、e-VISA取得完了!

インド e-VISA 申請から取得までの期間

「出発の4日前までに取ることがおすすめ」と書かれている本や参考資料が多いと思いますが、私が申請したのは渡航予定の日(9日)の3日前(6日)でした。
間に合うのかなぁ・・・ と思いつつ、6日お昼くらいに申請して、翌日のお昼くらいに申請についての返信メールが来ましたので、問題なく取得できました。72時間かかるようなことが書かれていますが、実際は、24時間程度で取得できることが多いようです。

また、e-VISAを申請する際に「expected day of arrival」という日付を選ぶ箇所があり、6日に申請したところ、渡航予定の日(9日)の翌日(10日)以降しか選択できませんでした。大丈夫なのかな・・・と思いつつ申請しましたが、VISAは取得できましたし、入国もできました。「予定日」だから、多少のズレは問題ないみたいですね。

にもかかわらず! インド入管でトラブル! プリントの際は気をつけて!

せっかく「インドいかへん?」さんがちゃんと書いてくれているのに・・・
プリントの部分をよく読まなかったために、インドに入国する前にちょっとしたトラブルになりました。

入管の職員に、この書類では入国できません、と言われてしまったのです!
私がe-VISAだと思ってプリントして提示したものは「アプリケーション」だったようです。紛らわしい・・・

インドの入館で、私の前にいた日本人女性も同じトラブルに遭遇しており、間違える日本人は多いのでは・・・と思います。

その女性にe-visa申請結果のメールを見せればいいみたい、と教えてもらい・・・「Status regarding e-VISA application no.XXXX」というタイトルのメールを見せたら、入国することができました。

私は「Print e-Visa Application」(プリンタマークの方)だけをプリントしていってしまったのですが、「Check your Visa Status」(時計マークの方)からログインすると「Print Status」と表示されるので、両方プリントしていくのがおすすめです!

メールを見せれば通れたわけですが、wifiが繋がらなかったり、携帯の充電が切れたりするとかなりパニックになると思うので、やはりプリントしていった方が良さそうです。プリンタがない方は、コンビニでプリントできますよ!

なお、入国してから他の日本人の方に尋ねたところ、みなさん、メールにe-VISAのPDFが添付されていたそうです。私はなかったけどな・・・

もしかしたら、担当者が添付し忘れたのかもしれませんね!

2023.02.07 e-VISA取得 PCR検査・ 結果陽性!

インドへ入国する際には、渡航72時間以内の陰性証明が必要で陰性証明書をオンラインで登録し、登録の証明書を入管で提示する必要がありました。

ですが、2023.02.15 時点で、陰性証明は不要になっているようです。

一応記録しておきます。

2023.0206 PCR検査1回目(15000円)

私は渡航3日前に、海外渡航用の証明書を発行してくれる検査所を探して、検査しました。早く結果を知りたかったので、翌日結果がわかるすこし高い検査になりましたが・・・ その結果なんと陽性でした! ガーン・・・

仕方がないので、事務局に、状況を説明して「行けなくなってしまった」旨、お伝えしたところ、「困ります! インド政府の正体なんだから! もう一度明日受けてください!」と言われ・・・ 

2023.02.08 PCR検査2回目・結果陰性!

そんなすぐに検査結果変わらないと思うけど・・・と思いつつ、一縷の望みを捨てずに、再度別の医療機関で検査を受けました。
2023.0208 PCR検査2回目(15000円)

その結果・・・まさかの陰性でした!

2023.02.08 陰性証明書の登録

デリー空港を使うので、Air Suvidhaで陰性証明書を登録しました。

2023.02.08 持ち物の準備

半ば諦めていたので、持ち物の用意はこの後スタート・・・
出発前日の午後です・笑

家族にも、事情を説明・・・(難関と思っていましたが、意外にすんなりと・・・)

持ち物

  • 下着(滞在日数+α)
  • 長袖のTシャツ(滞在日数+α)
  • くつした(滞在日数+α)
  • デニムのパンツ
  • 着物・草履(晩餐会があるというので一式持って行きました)
  • フリース(結果的に要らなかった・・・)
  • 三脚
  • パソコン・携帯
  • wifi(空港レンタル)
  • 化粧品
  • お金(日本円とクレジットカード)
  • 文庫本

持って行った方が良かったもの!

  • スリッパ(着物の草履があったので、草履で代用しました)
  • コンセントプラグ(変換器)

ラボレター