しんどいけど、やめられない | セルフブラックなクリエイターのつぶやき

しんどいけどやめられない

しんどかったけど、やめられなかった・・・

しんどくて、やめたかったけど、グラフィックデザイナーではない働き方がわからなくて。
やめられずに15年が経過してしまった・・・
ちなみに、やめたというより、体調不良によって強制終了(約5年働けず)させられた、というのが正しい・・・。
ベテラングラフィックデザイナーの皆さんには、年々ツラくなる体調については、共感いただけるのではないでしょうか?!  

先輩デザイナーは、凄すぎて参考にならず・・・

尊敬する先輩デザイナーは、すごい仕事量で、素晴らしいクオリティの仕事をしてたんです。
私には、あのレベルになるのは、ムリって、かなり早い段階で気づいていたんだけど・・・。若かったし、そのまま続けちゃったんだよね。

すごすぎるデザイナーさんは、男性だから、あれくらいの仕事をできたのかな、と、出産育児を経験した今は思う。
若い頃は、出産と育児がどれほどのものなのか、まったくイメージができなかったから・・・

お若い女性デザイナーさんは(私の周りにはいないけど)ぜひ、体調管理を気をつけてほしい。
そういえば、私の周りには、子育て中の女性先輩デザイナーがいなかったな・・・ 独身で、バリバリしごとをしている女性デザイナーはいたけれど。

多分、周りに参考になるモデルケースがなかったのも原因かと!

というわけで、若い頃に、尊敬できて、こういうライフスタイルなら、私もできる! やってみたい!
と思えるひとが業界内に見当たらなかったのね・・・

選択肢が見つからず、セルフブラックを続けたら、5年も働けなくなっちゃって、大反省ですよ、もう!!!

おそるおそる、業界の外を見てみたら・・・

15年も一つの業界にいると、知らない世界を見るって、ちょっと怖い。
でも、私の場合は強制終了で、「今までの働き方は無理」って明らかになってしまったから、他の働き方を探しました。

この働き方、いいかも! と思えたのが、好きと売れる両方かなえる仕事の仕方だった、というわけ。
なにしろ、ものを作る仕事は大好きなんだから!

もしかしたら、グラフィックデザインの仕事と両立できるかも?! と思えたし。

業界の外を、みてみてね!

しんどいのに、やめられない、と思っているあなたへのアドバイス。
「業界の外にも選択肢はあるよ!」ということ。
私の場合は、それが「ショップオーナー」だった、というわけ。

ブラックなクリエイターの働き方から
持続可能でクリエイティブな生き方にシフトしよう!

ニタドリの働き方を参考にしたい方は、メールマガジンにご登録を。

ラボレター